@article{oai:ncgmncn.repo.nii.ac.jp:00000015, author = {大木, 悦子 and 外崎, 明子}, issue = {1}, journal = {国立看護大学校研究紀要, Journal of Nursing Studies, NCNJ}, month = {Mar}, note = {外来がん薬物療法では発熱性好中球減少症(FN)は重篤な有害事象で予防的セルフケアが重要であることを踏まえ、本研究ではセルフケア行動と日常生活活動能力との関連を検証した。外来がん薬物療法を受ける成人患者を対象に、セルフケア行動の実施頻度とFNリスクの理解、発熱による困った経験の有無を問う質問紙を作成し、これとJST版活動能力指標得点との関連性、およびFN等の既往との関連性をMann-WhitneyのU検定で検証した。対象者は98名、年齢中央値は68.0歳、大多数が日常生活を制限なく送ることができ、FN既往者は11名(11.2%)であった。セルフケア行動では、手洗い非実施群32名(32.7%)は実施群と比べ活動能力指標得点が有意に低かった。またFN既往あり群はなし群と比べ感染リスクの理解割合が有意に高かった。FN予防教育では特に日常生活活動能力が低い患者に重点をおき、またFN発症リスクの認識が低い者に繰り返しの情報提供の必要性が示唆された。(著者抄録)}, pages = {72--80}, title = {好中球減少が有害事象となる外来がん薬物療法を受ける患者のセルフケア行動と日常生活活動能力指標との関連}, volume = {19}, year = {2020}, yomi = {オオキ, エツコ and トノサキ, アキコ} }